ベビークモン・ベビークモンアドバンス教材のおすすめポイント!2年間ベビークモンに通い終えた子どもの成長は?

ベビークモンの教材紹介

この記事にはプロモーションが含まれています

娘が生後2か月から始めたベビークモン。

毎月1回、2年間通った「ベビークモン」「ベビークモンアドバンス」計24回が、ついに終了しました!

通って良かったぁ!と本当に思います。

 

この記事はこんな人におすすめ
  • ベビークモンに興味がある人
  • ベビークモンってどんな教材がもらえるのか気になる人
  • ベビークモンでどんな風に子どもが成長したのか気になる人

 

ワーママでも2年間ベビークモンを続けられた理由は、こちらの記事を見てください♪

目次

ベビークモンを始める時期は?

公式HPの「よくある質問の中」に、下記の質問がありました。

Q.いつから始められますか?

A.つからでも始められます。

Baby Kumonは、Baby Kumonセットを使って、保護者さまのペースで、歌を歌ってあげたり、絵本を読んであげたりするなど、さまざまな親子のやりとりを楽しく続けていただけます。保護者さまが始めたい、と思われた時が始め時です。まずはお気軽に教室までお問い合わせください。

0・1・2歳の親子のためのKUMON Baby Kumonより引用

私の娘は、生後2ヶ月から通いましたが、先生に聞いたところ、生後半年ぐらいから通う方が多いそう。

おそらく教材もそのぐらいの月齢に合わせているのか、教材に娘の理解が追いつくまで、やはり3~4ヶ月ぐらいのタイムラグがありました。

けれど、早めに通っておいて損はないし、むしろ成長より少し進んだ教材をもらえることで、来月にはこんなことが分かるようになるのかなぁと、娘の成長ぶりを楽しみにしていました。

公式HPでは、お子様の年齢選択欄で、0歳・1歳・2歳・妊娠中と4つのカテゴリーに分かれているので、通う月齢に合わせて、スタートの教材が違うのかもしれません。

ベビークモンの教材紹介

ベビークモン教材で学ぶメリット
・絵本を自分で選ぶ手間が省けるし、テイストが違う多くの絵本と触れ合える!
・おなじみの曲が入った、イラスト歌詞付のうたブックで、大人が歌いやすい!
・やりとりブックなどで、遊びの幅が広がる

➡親子で遊ぶ時間が増える!!

ベビークモン(全12回)

教材は、絵本+うたブック or やりとりブック or やりとりカード  でした。

その回によって、絵本以外は、もらえる教材が異なります。

また教材ではないですが「やりとりレシピ」という、子育てに役立つ情報誌も毎回もらえます。

そのときにもらう教材の内容とリンクしているので、先生が教材説明をするときには、このやりとりレシピを読んで確認するという感じでした。

絵本

絵本は、毎回絵のテイストが違います。

テイストが違うからこそ、「あ、これ娘が好きそうなテイストの絵だな」というのが分かって楽しいです。

反対に、苦手なテイストの絵の本は、開こうともしません。子どもって素直~。

 

自分でTHE定番以外の絵本買うって、結構難しいと思う人~?

はい!!私です!!本をたくさん読んだほうが良いっていうのは本当によく聞きます。

改めて本棚を見ると、1歳の時に買ったものばかりが並んでいる。

2歳用の絵本を買おう!と思い立ったが、決めるまでにものすごく時間がかかる。。

くもん推薦図書一覧とにらめっこしたり、アマゾンとかのレビュー見まくりで選んで選んで買ったものを、娘が興味示さなかったときには、かなり凹みます(笑)

あと「保育園にあるよ~」って娘に言われたときも、うわ~内容知ってるんかいってなりますね。

 

ちょっと合わないな、難しいかなっていう内容でも、クモンが選んでるんだからこの本を作った意図が絶対あるはず!とポジティブになれるし、迷って選ぶ時間がなくなったことがありがたいです

うたぶっく

表紙のテーマにあった歌が10曲入っています。

上記の写真は「うたってあそぼう」ですが、それ以外だと「かぞく」「四季」などのテーマがありました。

 

こちらはイラスト歌詞カード付のCDなんですが、CDレコーダーなんてないし、わざわざPCやBRレコーダーを立ち上げて聞くっているのも面倒すぎる…。。

ご安心ください!中にQRコードがついてて、Youtubeに音源上がっているのでスマホで聞くことができます!

うたぶっくは定番の曲ばかり入っているので、歌いやすいし、そして10曲っていうのがちょうど良い!!

知っている歌10曲、これって親が歌うのにとっても大事なことだと思います。

そしてイラストがついているので、子どもも、物と歌を連想しやすいです。

 

我が家はくもん出版からでている「くもんのうた200えほん」も持っていますが、正直200曲を聞こうと思うとハードルが高い(笑)

また200曲あると知らない歌も多いので、定番の曲が10曲入ったうたぶっくは、やはり聞きやすいです。

楽天ブックス
¥8,580 (2022/04/29 00:39時点 | 楽天市場調べ)

やりとりぶっく&やりとりカード

やりとりぶっくは、定番のいないいないばぁやあっぷっぷがイラストになっていたり、季節に関係したイラストがあったり、結構内容は様々です。

早口言葉の「すもももももももものうち」なども「リズムを楽しむ」っていう紹介で書いてあったり、1冊の中でも幅広い内容が書いてあります。

やりとりカードは、やりとりぶっくと同じような内容もありますが、カードの表裏でおはよう・おやすみなどの反対語が書いてある、カードをつなげてみようなど、カードならではの遊びができるのが魅力。

ベビークモンアドバンス (全12回)

12回通ったら、次は「Baby Kumon Advance」にステップアップ。

教材は、前半:絵本+うたブック or やりとりブック or やりとりカード、後半:絵本+やりとりノートでした。

絵本

前回に引き続き、種類豊富な絵のテイストです。内容は少しずつ文字が多めになってきました。

2歳になる娘は、語彙力が増えてきて絵本の内容を理解できるようになったのか、このアドバンスでもらった絵本ばかりを何回も読んで~と言ってきます。

うたぶっく

前回に引き続き、定番の曲が10曲入っています。ベビークモン、アドバンス両方合わせて、合計6冊=60曲を娘と一緒に歌うことができました。

やりとりブック & やりとりカード

前回に引き続き、月齢に合わせた内容で、子どもと一緒に学べます。

やりとりノート

アドバンスの後半になると登場します。

シール貼ったり、クレヨンを使って何かを書いてみようとかビリビリ紙を破ってのりで貼るなどの実践的なものに加え、数を30まで数えてみようなど、急に難易度が上がります。

まだ娘の理解がこの教材に追いついていないため、やりとりノートの面白さが分かっていません。。

せめてしっかり10まで数を数えられるようになったらやってみようかなと思ってます。

その他

えんぴつとクレヨンがもらえました。やりとりノートで書いたりするときに使います。 

 

ベビークモンの教材で娘が成長したこと

教材を使って子どもとの遊ぶ時間が伸びた!

これらの教材は「親が子どもと一緒にやる」ことに特化していると思います。

子どもが一人でこの教材を使って遊ぶのは難しいです。

「親子時間を大切にする」という教材の目的そのものですね。

私の個人的感想ですが、どの教材も生活習慣などにはほとんど触れられていないので(例えば手を洗う、挨拶をする、トイレに行くなど)そういう習慣を教えるなら、別の絵本を買ったりしたほうが良いです。

娘は保育園で生活習慣を学んでいるので十分かなと思います。(あ…トイトレしなきゃ。。。(遠い目))

娘がこの教材で成長したなと思うこと

①色々な絵本に触れることで、絵本が好きになりました。

その結果、言葉が出るのが早く、2歳前である程度自分の感情を伝えられるようになり、想像していたイヤイヤ期はそれほど激しくないな、と主観的ですが思っています(…あくまでも現時点の話なので、今後どうなるのか笑)
 

「うたぶっく」 で歌を一緒に歌えることになったのはもちろん、海の画像を見て「海」の歌を歌いだすなど、言葉と歌の連想ができるようになった

あくまでも主観的に思ったことですし、兄弟など比較する対象がいないので、本当にこれがクモンが全ての効果だったのかは正直わかりません(笑)

けれど、絵本を読む習慣と、歌を親子で歌う習慣がついたのは、この教材のおかげだと思っています。

 

まとめ

今回は、ベビークモン・ベビークモンアドバンスの教材についてをご紹介しました。

「親子時間を大切にする」という目的で作られた教材のおかげで、子どもと一緒に学び、歌う時間をくれました。

 

ちなみに1つだけ寂しいことが…

各教材の表紙はくろくまくんですが、中身はたまにしか、くろくまくんは登場しません(涙)

娘はくろくまくんが大好きになり、くろくまくんの絵本ばかりを鬼リピしています。

 

クモンを始めようと思っている方の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる